
コメント
1.
名無しの配管工:2025/01/16(木) 13:10
この作者のドイチュは可愛いんね
2.
名無しの配管工:2025/01/16(木) 13:15
左義長祭り、って呼ぶんか新年の燃やすやつ
うちの地元では"焚き上げ"て呼称が一般的だったおぶ
うちの地元では"焚き上げ"て呼称が一般的だったおぶ
3.
グランドフェンウィック公国:2025/01/16(木) 13:21
ムリカ「おいおい火が消えねえじゃねえか」
“Welcome to the Hotel California “
“Welcome to the Hotel California “
4.
名無しの配管工:2025/01/16(木) 14:30
横ベルギーーーー!!
5.
名無しの配管工:2025/01/16(木) 14:50
Don't焼きかいね
6.
名無しの配管工:2025/01/16(木) 16:15
(泣いてるイスラエルが)おかし、もえるじゃねえか!
7.
名無しの配管工:2025/01/16(木) 17:23
うちの地元じゃ、おくべ祭りと呼ぶんね
8.
名無しの配管工:2025/01/16(木) 17:58
お焚き上げ〜!(IKKO)
9.
スふぇーデン:2025/01/16(木) 19:14
どんと祭、とはまた違う感じね(´・ω・`)
10.
名無しの配管工:2025/01/16(木) 19:24
???ちょっとハイコンテクストすぎて着いていけないんね
11.
リムーブケバブ:2025/01/16(木) 20:07
これから毎日抱負を焼こうぜ?
12.
オミクロン爺:2025/01/16(木) 20:49
爺も「どんと祭」を「左義長火祭」というのは初めて知ったおぶ。
正月飾りを焼くだけとおもってたおぶ。
PBは知らない知識を教えてくれるありがたいサイトおぶ。
正月飾りを焼くだけとおもってたおぶ。
PBは知らない知識を教えてくれるありがたいサイトおぶ。
13.
名無しの配管工:2025/01/17(金) 09:54
どんど焼き、とか、どんどん焼き、て言う地域もあるおぶ
さいと焼き、いうんは左義長焼きの訛りおぶね
さいと焼き、いうんは左義長焼きの訛りおぶね
14.
名無しの配管工:2025/01/17(金) 10:55
とてつもなく古い行事だから、呼び方も地域により異なる。なお、ドイツだとクリスマスツリーを暖炉で燃やすのに相当する模様。
15.
ブリットボール:2025/01/18(土) 09:00
ワタシも何回かやったことあったんねイエス
16.
アパルトウヤ:2025/02/22(土) 08:02
福井のお祭りの最後勝山市でどんど焼きしたい