中国人「中国の各都市は日本のこの設備を今すぐ導入すべし」 中国人「私も日本の素晴らしさに感動した」「中国では50年は無理だろう」




「中国の各都市は日本のこの設備を今すぐ導入すべし」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
日本では禁煙エリアがかなり整備されている。
 
北米から出張の帰りに東京を通った際、東京であちこち歩き回ったが、2日間の間にほとんどタバコの臭いを感じなかった。
 
このような喫煙所の設定は、中国の各都市でも今すぐ導入するべき。
 
非喫煙者が公共の場であちらこちらで遭う受動喫煙の被害を黙って我慢する理由はない。
 
本当の文明と進歩は、これらの都市設計の細部に表れている。



記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67aad5700000000029024407
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
中国の室内禁煙は50年以内の実現は難しいだろう [62 Good]
 
 
 
■ カナダ在住さん
 
私は喫煙者だけど他人の副流煙を吸いたくない [32 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   カナダ在住さんも副流煙を出す側にならないといいね [29 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
冬になると中国の道路は痰であふれる。あっちもこっちも痰ばかり [45 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本に来て半月。日本に来てから他人が吐いた痰を一度も目にしていないことに感動している
 
 
 
■ 上海さん
 
上海の南京西路はタバコ路 [5 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
上海は路上喫煙の遭遇率が高すぎる。日本は本当に素晴らしい [8 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
人の意識と行動はそう簡単には変わらない。短期間で人の行動を変えられるのは罰則のみ。路上喫煙を見つけ次第片っ端から罰金を徴収していくくらいの気概が必要 [7 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
これで日本に「小礼あって大義なし」と言うことが出来なくなってしまったな。中国には小礼も大義もないことが判明してしまった [15 Good]
 
(訳者注:中国ネットで日本を小バカにするときによく使われる言葉の一つに「有小礼無大義(小礼あって大義なし)」というものがあります)
 
 
 
■ カナダ在住さん
 
日本で最も驚いたのは、チンピラのような見た目の人たちも、喫煙所の外でおとなしく列を作っているのを見たこと。文明とは何かがよく理解できた [55 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   他人に迷惑をかけてはダメという日本の教育の成果だろうな。これを習慣にするのにはかなりの時間が必要 [16 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
他人に副流煙を吸わせることは傷害罪に値する。この事に気づいていない人が多すぎる [45 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国政府にとって大事なのはタバコ税による税収だけで、副流煙による健康被害はどうでもいい [41 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
喫煙所の中ではお互いがお互いに副流煙を吸わせている状態?
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   かなり強力な換気システムが作動しているケースが多い
 
 
 
■ 北京さん
 
大阪では路上喫煙をちらほら見かけたぞ
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   数%の人がルールを守る国と数%の人がルールを破る国の違い [21 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
これが先進国。中国の先進国への道はまだまだ先が長そうだ [18 Good]
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました