
「日本と中国の交通方式の違いについて疑問がある」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本と中国の交通方式の違いについて疑問がある。
日本ではみんな自転車か徒歩で移動している。
なぜ我々の偉大な発明である電動バイク、シェアサイクル、シェア電動バイクをもっと活用しないのだろう。

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/6809f712000000001b027bcf
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
それ全部、中国の道路から消え去ってもらいたいものばかりじゃないですか・・ [552 Good]
■ 天津さん

[22 Good]
■ 上海さん
窒息しそう
■ 在日中国さん
日本では電動バイクは免許がいる。免許がないなら自転車一択 [29 Good]
■ 浙江さん
彼らは技術やお金がなくて導入できないのではなく、導入すべきではないと考えてるから導入しないだけ [10 Good]
■ 在日中国さん
日本では30分くらい普通で歩く。中国では5分すら歩きたくない。この違いは一体なんだろう [12 Good]
■ 杭州さん
歩道の歩きやすさではないだろうか。中国の道路は埃と騒音と電動バイクで溢れていて危険度と不快指数が極めて高い [20 Good]
■ オーストラリア在住さん
東京から帰国したばかり。東京の道路は確かに混んでいた。しかし効率よく運用されていて、みんなちゃんとルールを守るから、道を歩いていて危険を感じたことは一度もなかった。歩道を電動バイクが縦横無尽に爆走してヒヤヒヤしながら歩くことなど絶対になかった [15 Good]
■ 香港さん
これはいい質問だ。一体どんな回答を期待しているのかな? [69 Good]
■ 福建さん
ツイ主さんが挙げたものが中国の交通事情を乱している [8 Good]
■ 在日中国さん
ツイ主さんの論法だとインドは超先進国ということになる [10 Good]
■ 広東さん
日本旅行中、日本の歩道では電動バイクが走ってないことを毎日神に感謝していた [8 Good]
■ 河南さん
電動バイクを使わないで済むのなら使わないに越したことはない [20 Good]
■ 広州さん
広州みたいに街全体が電動バイクで覆われれば満足か? [14 Good]
■ 香港さん
日本にはぜひこのままの状態でいてほしい [6 Good]
■ 在日中国さん
日本の小学生が一人で登下校できる理由の1つが、日本にはこれらが無いから [6 Good]
■ 広東さん
みんな、勘違いするな。悪いのは電動バイクではなく人
■ 上海さん
頼むから日本はここまでいてくれ。お願いします!
